皆さんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。
今日は秋谷先生の新作徳利の中から、
白と青のガラス質になった窯変が美しい徳利ニ本をご紹介致します。
ガラス窯変と勝手に命名していますがとても不思議な窯変です。
層になっていったり胡麻の流れに逆らっていきなり発生したり。
詳細画像からその謎を追っていきましょう。
写真左の黒徳利は向かって右側面が青いガラス質に覆われています。
写真右の備前徳利は向かって左下と右上が白濁したガラス質で覆われています。
淡い青が出たガラス質が胡麻の流れに逆らってぶつかり合っています。
口縁部や肩にはコバルトブルーが出ており、使用時には酒に濡れてより濃い色合いになりそうです。
こちらは備前徳利の背面です。
火を受けた背中にポツンとガラスの溜りが。
信楽のトンボの目のように自然釉がグリーンになっています。
これは一旦白ガラス窯変を形成した後、うっすらと線を引きながら黄胡麻が流れこんでいます。
二つのガラス窯変、如何でしたでしょうか。
よく見ると火の流れや胡麻の流れに逆らって別のベクトルを持っていることが分かります。
実はこれは窯の壁に溜まった灰が零れ落ちて生まれるそうで、
一定方向へ流れる火の影響が強く出る秋谷先生の穴窯焼成において、
別の角度からの窯変が生まれることで焼き上がりに動きや幅が生まれていますね。
(秋谷昌央/写真左 黒徳利 size:径9.0cm×径8.3cm×高さ14.5cm price:売約済)
(秋谷昌央/写真右 備前徳利 size:径9.4cm×径9.3cm×高さ15.4cm price:売約済)
作品の詳細な画像などは下記までお問い合わせ下さい。
Tel 0869-67-2210 Fax 0869-67-2220
川口陶楽苑へのメール(クリックするとメール送信画面になります)