2010-07-31 森一洋 作 備前小鉢 皆さんこんにちは。暑い日が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。こう暑い日が続きますと、どうにも食欲がなくなり夏バテになりそうですね。夏バテに効くといえば、梅干しなんかがすごく良いそうですね。梅干しの中に入っているクエン酸が疲れた体に良いらしいです。あのキューっとした酸っぱさは確かに元気や食欲が出てきそうですね。ほかほかのご飯に梅干しを乗せて、冷えた麦茶と... More
2010-07-21 備前 夏まつり 暑中お見舞い申し上げます。梅雨も明け、猛暑が続きますね。先日、備前で夏まつりがありました。あまり上手く撮れませんでしたが、夏を感じて頂ければと思います!... More
2010-07-10 トノサマガエルがいました。 皆さんこんにちは。暑い日が続いていますが如何お過ごしでしょうか。こんなムシムシと暑い日は水を撒くと、地面が冷えて涼しくなりますね。先日も裏庭に水を撒こうとしたところ、なんとも大きなカエルがいました。最初は木の葉かなぁとも思ったのですが、背中に鮮やかな緑の線が入っておりカエルだと気付きました。普通のカエルより二回りは大きく、口が尖っており何とも言えない愛嬌があり... More
2010-07-03 グラジオラスが咲きました。 今日は当店のグラジオラスが咲き始めたのでご紹介させていただきます。今年は紫と赤のみ開花しましたが、他にもいろんな色があり見ていて楽しい花です。グラジオラスという名前の由来はその独特の形状によるようです。剣のように長く尖った形からラテン語で剣という意味のGladiusからきているようです。また、剣繋がりなのか花言葉も剣がよく似合うものとなっており、勝利や用心とな... More
2010-06-29 森本良信 新作特集開催のお知らせ 明日の6月30日17時より、森本良信先生の新作特集を開催致します。6月の始めに窯出しされた新作を当店のHPにて販売させて頂きます。 今回の新作群は森本先生の作品に宿っていた生と死のような二面性、荒々しさと儚さがより強調された仕上がりとなっています。 すべてを覆い隠すかのような躍動感溢れる胡麻、ねっとりしていながらも石を含んだ粗めの土味。そして力強く屹立する造形... More
2010-06-28 桔梗の花が咲きました。 皆さんこんにちは。如何お過ごしでしょうか。最近は降り続いた雨がやっと止んだのですが、その分蒸し暑い日々が続いています。外に出ればムワッとした湿気が全身に感じられ、まるでお風呂場にでも入ったかのようです。 そんな暑い中で庭に咲いた桔梗の花には本当に癒されます。涼し気な紫の花と緑の葉の組み合わせはついつい目を奪われます。花びらが雨に濡れているときは、何とも儚げでロ... More
2010-06-22 紫陽花 皆さんこんにちは、如何お過ごしでしょうか。こちらではスッキリしない天気が続いております。そしてこの季節の花といえばやはり紫陽花でしょうか。綺麗な紫陽花が咲きましたので、啓先生の掛花入に生けてみました。 この掛花入は安定感のある作りとなっており、置いても見栄えがする作風となっています。たっぷりとかかった胡麻と、金彩のでたピンク色がかった土味も素敵です。金彩は窯の... More
2010-06-13 梅雨入りです みなさんこんにちは。今日の備前は朝から大雨でしたが、やっと梅雨入りしたそうです。雨の日が多くなりますので、自宅でのんびりと過ごす事も多くなりそうですね。自宅でじっくりと酒を呑む機会も増えそうですが、これからの季節、徳利などは十分に乾燥する事を気を付けておかないとカビが生えてしまいますので、普段以上にしっかりと乾燥させて保管して下さい。さて話は変わりますが、店頭に... More
2010-05-27 高力芳照 作 備前湯呑 皆さんこんにちは。大分夏らしくなってきましたが如何お過ごしでしょうか。ムンムンと蒸し暑い日には、よく冷えたお茶が本当においしいですよね。緑茶、麦茶、烏龍茶と色々ありますが皆さんはどれがお好みでしょうか。僕は暑い日には緑茶、ご飯時には烏龍茶、スポーツの後などには麦茶が良いですね。冷えた備前の湯呑にトクトクと注いで飲むお茶はまた格別ですよ。という事で今回は高力芳照... More
2010-05-13 隠崎隆一 作 黒湯呑 前回に引き続き、今回も隠崎隆一先生の新作をご紹介させて頂きます。これからの季節、じめじめとした蒸し暑い日が続くことが多くなりますが、隠崎先生の清々しいまでの洒脱なフォルムと爽涼感のある黒の色合いとで、爽快な気分になって頂ければと存じます。 筒型の一見オーソドックスに見えるフォルムでありますが、高台から口縁に至るまで抜かりの無い仕上がりとなっています。表面にはぐ... More
2010-05-08 隠崎隆一 黒麦酒杯 みなさんおはようございます!最近は備前も夏のような暑い日が続いています。渇いたのどにビールが一段と美味しい季節となってきましたね。そこで本日は入荷したばかりの、隠崎隆一先生の最新作の黒麦酒杯をご紹介させて頂きます。 立体的な造形の中に力強い動きが生み出され、黒の色彩と融合し作品に素晴らしい存在感が生み出されております。薄造りの胴や存在感のある底部に隠崎先生の高... More
2010-04-26 高力芳照先生の窯出しのお知らせ 皆さんこんにちは、今日は高力先生の窯出しのご報告です。酒器を中心に、湯呑ビアマグ食器を仕入れてきました。何かお探しの物がございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。詳細な写真などをEメールや郵便でお送りさせていただきます。今回も味わい深い土味や極上の窯変が入荷しております。とくに写真の作品はオススメの酒器となっております。... More
2010-03-30 友利幸夫 作 敲き丸皿 皆さんこんにちは。大分春らしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。春と言えば様々な花が咲き誇る季節ですね。当店でも現在お客様より頂いた、美しい桃の花を飾っております。 これがまたとても綺麗で、白色と紅色の見事な花が咲き誇っています。その花を見ながら思い起こされるのが、今回ご紹介する丸皿でございます。 丁度土味の緋色がまるで桃の花を思わせる情熱的な色付... More
2010-03-22 春がいっぱい 川口陶楽苑のお店の裏には桜の木があるのですが、毎日毎日、いつ花が咲くのだろうかと楽しみに眺めておりました。昨日までは蕾がふっくらと綻び、ピンクに色付いておりましたので、そろそろかな?と楽しみにしておりましたが、今日見に行ってみると一輪、二輪と愛らしい花が咲いていました!お店も春の花でいっぱいで、良い香りに包まれています。藤原 雄先生の壷に桃の花を生けるととても良... More
2010-03-16 散歩日和 皆さんこんにちは。だんだんと暖かくなってきましたが如何お過ごしでしょうか?当店では今週末からの「人間国宝 特別展」に向けてラストスパートで頑張っております。さて、ご来店のお客様に閑谷学校へ行って来ましたという方が多くなってきましたので、地元ではありますが、ちょっと行ってきてみました。ぽかぽか暖かい陽気で、白梅・紅梅が咲きとても良い雰囲気で、すっかりリフレッシュ出... More
2010-02-18 備前の夜 皆さんこんにちは、如何お過ごしでしょうか?最近はめっきり寒くなり、我が家の犬の散歩も辛くなってきました。夜風に当たると頬がピリピリと痛み、ついつい俯いて歩いてしまい危なっかしいです。そんな寒さ厳しい冬の散歩でも、密かな楽しみが一つあります。 実は僕の住んでいる閑谷というところは結構星が良く見えるんです。街灯とかもあんまりないようなところなので本当に夜空が近くに... More
2010-02-06 西村春湖 作 木菟香炉 皆さんこんにちは。今日は西村春湖先生の木菟の香炉をご紹介いたします。大体このような鳥の細工物の細部は塊の上から絵を書くような感じで作るものですが、この作品はなんと爪を本物同様に独立させて一本づつ作っています。その他の部分も鬼気迫る程の作り込みで、あまりにも陳腐な表現ですが「まるで生きているような」としか表現できない仕上がりです。 この見事さを伝えるために、こん... More
2010-01-13 金重素山 作 備前耳付甕 今日は備前でも雪がぱらつき、とっても寒い一日でした。明日以降も強い寒波が予想されているようですのでご注意下さいませ。さて、今回は金重素山先生の面白い作品をご紹介させて頂きます。素山先生の力強い轆轤捌きが感じられる水屋甕です。堂々としていて心地良い張りのある胴と、その力強い胴に合わせた優しい口縁。全体的に見て非常にバランスの取れた作品となっています。凹ませたり歪ま... More
2010-01-05 明けましておめでとうございます! 皆さん明けましておめでとうございます。今年もどうぞ川口陶楽苑をよろしくお願いいたします。去年も色々な事があり、色々な方と巡りあう機会がありました。楽しい思い出ばかりではありませんが、本当に良い経験となりました。その良い経験を自分なりに消化して、さらに還元出来ればと考えています。 作家さんたちも個展の何を重要視しているかと問うと、お客様との直接の意見交換が出来る... More
2009-12-23 島村光 作 備前椿香炉 みなさんこんにちは。年の瀬でお忙しいこととは思いますが、如何お過ごしでしょうか。今日は島村先生のとても面白い香炉をご紹介いたします。香炉と言えばまず真っ先に頭に浮かんでくるのが、円形で三つ足があり蓋に細工が施してあるものですね。そんな古の名工が手がけた香炉にリスペクトを送りつつ、島村先生が導き出した答えが今作です。椿の花ではなくあえて葉をモチーフとし、葉を組み合... More