人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


二代小山一草 作 「備前亥置物」

二代小山一草 作 「備前亥置物」

(商品No. 5376)
56,000 円(税込)

来店して実物を見る

FAXで注文する

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

細工物の名人である父に技を習い、自信もまた細工物一筋で励む二代 小山一草先生の亥置物です。今年の干支である亥の置物で、一草先生らしいダイナミックさと緻密さを併せ持った作品となっています。正面から見た時の亥の表情は実に精悍で迫力がありますが、逆に背面から見た時のお尻や後ろ足の作りなどはとても可愛らしく、亥の二面性を上手く表現しています。登り窯による焼成で全身に柔らかで品の良い黄胡麻が出ており、亥の色にとても良く似合っています。

■作品の概容

共箱(二方桟)
径26.7cm×径13.6cm×高さ13.9cm

■作品画像

二代小山一草 作 「備前亥置物」 #1 二代小山一草 作 「備前亥置物」 #2 二代小山一草 作 「備前亥置物」 #3 二代小山一草 作 「備前亥置物」 #4 二代小山一草 作 「備前亥置物」 #5 二代小山一草 作 「備前亥置物」 #6

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2019-02-23

■作者(二代小山一草)について

小山一草先生は、伝統工芸士で置物づくりの名人 初代 小山一草先生のご長男で、父のもとで細工物の技を学び1972年に独立しました。1985年に父の一周忌を機に一草(二代目)を襲名しました。置物のほか茶器、食器、花入などをつくっています。形と焼成にこだわり、作品に合った土味、特に緋襷を狙っています。県展県展賞、連展日本放送協会賞、備芸展山陽新聞社長賞などを受賞。


関連商品

 

▲このページの上へ