人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」

初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」

(商品No. 5381)
28,000 円(税込)

売約済

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

様々な細工物を手掛け、名工として「蛙仁堂」と謳われた初代 大饗仁堂先生の備前焼角水滴です。どこか洋風を意識したような模様で、まるで螺鈿の小箱のような雰囲気がある不思議な作品です。作品全体に還元が強く掛かり一部は青備前のような青灰色に、また一部には金彩が出ており、これもまた作品の持つ螺鈿のような雰囲気を高めています。備前焼の水滴というと動物や球形のものが多いですが、仁堂先生の類まれなるセンスが光る作品となっています。

■作品の概容

共箱(二方桟)
径5.3cm×径5.0cm×高さ2.5cm

■作品画像

初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #1 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #2 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #3 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #4 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #5 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #6 初代 大饗仁堂 作 「備前焼 角水滴」 #7

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2019-02-28

■作者(初代 大饗仁堂)について

初代 大饗仁堂先生(1890~1954年)は、明治時代の末頃は京都で細工物の作陶技術を修業し、備前に帰り、三村陶景先生が設立した伊部陶芸学校に第一期生として入校し、細工物やヘラ技術を学びました。大正15年には独立して築窯。細工物の名工であり、「蛙仁堂」とも呼ばれ、花鳥、人物の置物や手造り宝瓶に名品を残されています。昭和29年に岡山県重要無形文化財に認定されました。


関連商品

 

▲このページの上へ