人間国宝無形文化財等、備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。

 取扱作品

<< 戻る 買い物かごを見る


高島聡平 作 「青角酒呑」

高島聡平 作 「青角酒呑」

(商品No. 7595)
17,600 円(税込)

売約済

この商品のお問い合わせ

お気に入り登録

  お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

伊勢崎 淳先生の工房を卒業後、日本陶磁協会の現代陶芸奨励賞を受賞し、
華々しいデビューを飾った高島聡平先生の新作黒酒呑(ぐい呑)です。

備前焼五人目の人間国宝の伊勢崎 淳先生に師事し、
瀬戸内市牛窓にて独立を果たした高島先生の黒酒呑です。

伊勢崎一門の代表的な技法である黒の塗り土を用いて制作されており、
作品全体に深い艶のある黒が発生し見応えのある景色を形成しています。

さらに本作は高島先生が現在研究を重ねている灯油窯での焼き重ねもしており、
これによりまるで塩釉のような鮮やかな青色と、絶妙な光沢感が作品に宿っています。

これも灯油窯の仕上げによるものなのか見込みには不思議な胡麻が出ており、
黒いまるで油絵の具のような雰囲気の黒と黄色の胡麻が見込みに現れています。

黄瀬戸六角盃を思わせる非常に手の込んだ造形も面白く、
窯変と塗り土と造形が三位一体となって、自由闊達な「青」の世界をつくり上げています。

■作品の概容

共箱後日(恐れ入りますが発送までしばらくお時間がかかります。)
径6.2cm×6.0cm×高さ6.4cm

■作品画像

高島聡平 作 「青角酒呑」 #1 高島聡平 作 「青角酒呑」 #2 高島聡平 作 「青角酒呑」 #3 高島聡平 作 「青角酒呑」 #4 高島聡平 作 「青角酒呑」 #5

※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2025-03-13

■作者(高島聡平)について

高島聡平先生は1991年に北海道釧路市で生まれました。

2014年に道都大学デザイン学科を卒業され、そのまま伊勢崎 淳先生に弟子入りしました。

現在、岡山県瀬戸内市牛窓にて独立されています。

岡山県美術展覧会奨励賞、田部美術館「茶の湯の造形展」入選、陶美展奨励賞、現代茶陶展 入選、日本陶磁協会現代陶芸奨励賞を受賞及び入選されています。


関連商品

 

▲このページの上へ