人間国宝無形文化財等、 備前焼の有名作家による個性溢れる作品を一堂に展示しています。


  • mailto
  • twitter
  • facebook


山本陶秀 作 「備前湯呑」

(商品No. 6274)
山本陶秀 作 「備前湯呑」
50,000 円(税込)

売約済

この商品のお問い合わせ

※ 送料、代引き手数料、全国一律無料 
( お支払・配送についてはこちら

■作品の特徴

神業と呼ばれた他の追随を許さない素晴らしい技を持ち、
名品を数多く作り上げた人間国宝 山本陶秀先生の備前湯呑です。

職人としてキャリアをスタートさせ陶秀先生が、
激動の時代を経て岡山県の重要無形文化財に認定された後の晩年期の陶印の湯呑です。

卓越した轆轤技術によって成形された湯呑を徹底した温度管理で焼き上げ、
薄く靭やかでいて堂々とした風格のある造形に仕上げられています。

特に口縁部に関しては驚くほど薄く仕上げており、
破損を恐れることのない見事な轆轤挽きとして感服します。

しかし薄く端正な造形ですが軽すぎることはなく、
口縁部以外はある程度の厚みを出してやることで熱の調整や安定感を向上させています。

陶秀先生の特徴である白色の強い土味は何とも清潔感があり、
そこへ鮮やかな緋襷が掛かり抜群の景色となっています。

鮮やかな緋襷は美しい濃淡を生み出し、いつまで眺めても飽きません。

■作品の概容

共箱(四方桟)
径8.2cm×8.1cm×高さ8.8cm

■作品画像

山本陶秀作 「備前湯呑」
山本陶秀作 「備前湯呑」
山本陶秀作 「備前湯呑」
山本陶秀作 「備前湯呑」
山本陶秀作 「備前湯呑」
山本陶秀作 「備前湯呑」

※クリックで拡大表示します。
※お客様のお使いのスマートフォン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。

公開日時:2021-06-24

■作者(山本陶秀)について

山本陶秀先生(1906年〜1994年 備前市伊部生まれ)は、
大正10年に陶芸の世界に入り1933年に築窯して独立しました。

その後、京都の陶芸家の楠部弥一先生に師事して陶技を磨きました。

戦後は北大路魯山人先生やイサム・ノグチ先生らと交友を深めました。

陶秀先生は「轆轤の陶秀」と呼ばれるほど轆轤技術に優れ、
左右対称の繊細な作品を好んで制作されていました。

特に茶入の制作に意欲的に取り組み、茶陶の名工としての地位を確立しました。

1987年に国指定重要無形文化財保持者となりました。

1992年に「六古窯の旅 人間国宝 山本陶秀展」を開催しました。

主な受賞歴・・・岡山県文化賞、三木記念賞、山陽新聞賞、中国文化賞、毎日芸術賞、備前市功労賞、紫綬、紺綬褒章、勲四等瑞宝章、備前市名誉市民


 

▲このページの上へ