<< 戻る | ![]() |
![]()
相賀真志郎 作 「備前酒呑」
(商品No. 7587)
12,100 円(税込)
売約済
お支払・配送についてはこちら
■作品の特徴
どこまでも真っ直ぐで骨のある作品を作り出す、
相賀真志郎先生のやや前作の備前酒呑(ぐい呑)です。
本作は数年前に制作された作品です。
数多の備前焼作家の中でも、焼きに特化した相賀先生だからこそ表現できる、
焼き抜かれてこそ生まれる土色と焼成の表現を楽しむことが出来ます。
ぱっと見で「採算度外視」という言葉がこれほどよく似合う作品も珍しく、
自分好みになるまで徹底的に焼き抜いた見事な作品です。
口縁から一気に流れ落ちる黄胡麻はまさに圧巻の一言に尽きますが、
さらに本作は黄胡麻だけでは終わらずガラス質の桟切が片面を覆い尽くし、
圧倒的な窯変がせめぎ合うという非常に豪華な景色になっています。
そして、その間を赤紫色から茶褐色へグラデーションした土味がつなぎ合わせ、
一目で相賀先生と分かる独特の世界観を構築しています。
新品で購入後にそのまま大切に保管されていた未使用品です。■作品の概容
共箱(四方桟)
径7.8cm×7.6cm×高さ5.0cm
■作品画像
※お客様のお使いのパソコン、使用時の環境等で写真と実物が若干異なる場合がございます。予めご了承下さいませ。
公開日時:2025-03-06
■作者(相賀真志郎)について
相賀真志郎先生は1972年に広島県で生まれました。
1997年に岡山県立備前陶芸センターを卒業されました。
2003年に寒風に完全地下式穴窯を築窯しました。
翌年、2基目となる半地下式穴窯を築窯し作陶に励まれています。
関連商品